UUUMと吉本の提携は「延命」にすぎない?
【ひろゆきx高橋将一対談】#4
株式会社ギルドの協力による対談企画。
YouTuberなどのクリエイターをサポートする株式会社ギルドで「ギルドマスター」を務める高橋将一氏と、2ちゃんねるの創業者「ひろゆき」こと西村博之氏の対談をお届けしています。
#4のテーマは、UUUMと吉本興業の資本業務提携について。
4月28日、YouTubeの最大手事務所であるUUUMと吉本興業が発表したこのニュースは、今後の業界の未来に大きな影響を与えるものとして注目が集まっています。
これを2人はどう分析するでしょうか。
(関連記事「UUUMと吉本興業が資本業務提携、吉本所属タレントの800チャンネルは共同運営へ」)
※この対談はオンラインで行っています
【これまでの対談記事】
・#1 炎上から一転!宮迫YouTubeは成功するか
・#2 芸能人YouTuber、伸びる人と伸びない人の差
・#3 新型コロナでYouTuber二極化?
提携は「延命」にしかならない?
(※注)このところUUUMからは「木下ゆうか」(登録者数546万人)や「関根りさ」(同137万人)など人気クリエイターが相次いで脱退を発表しています。
また、高橋氏はプロダクション型のビジネスモデルは限界だとして、“エージェント型”のサービスを展開しています。関連記事
・関根理紗がUUUM退所を発表。YouTuberの脱退が相次ぐUUUM
・ヒカルのマネージャー高橋氏にインタビュー。新会社GuildがYouTuberにもたらすものとは?
株持ってる組は儲かるので残る的な!
(※ヒカキンはじめ、UUUMの初期メンバーは株主でもある)
UUUM退所を発表した木下ゆうか
提携はUUUMのほうがメリット
テレビはいま仕事なくて、YouTubeも思うように伸びないので「UUUMさん手助けしてください!」って形になると、ネット業界では「UUUMすごい!」って思う人が多いのでUUUMが得するかなぁーと!
なので、吉本がネットでなんとかしなきゃってのでUUUMとくっつくってのは、きちんと判断できてると思います。
吉本の規模で手伝いができるネットの会社はUUUMぐらいしかないので。
クリエイターが辞めちゃうからサポートを充実させると利益率が下がる。
上場企業とか、特に相性が悪い気がするんですけどね!
テレビ出演を盾に退所を防ぐ効果も
UUUMと吉本がタッグを組むことで、UUUMを辞めるとテレビに出れないってなると、一定の効果はありそうだなぁと。
そういうのが無くなるわけで。
次ページ:タレントが多すぎるのが問題?