「情報商材」ではなく「体験商材」
―マコなり社長、新サービスへ批判は「誤解」
影響力を与え続けるにはビジネスを成立させる必要がある
株式会社divとしては価格を抑えたつもりでも、世間からは「高額だ」との声が多く寄せられています。
マコなり社長は「各々の判断をいただきたい」としつつ、「全然お金がかかってない」といった声に反論します。
UNCOMMONは本当に1年以上、幹部人材をもうみんなそのチームに集めて、株式会社divの。
それだけに注力してもらったんですね。結構ね、人件費掛かるんですよ。
(中略)ビジネスとしてやっている以上、どうしてもそういうのを回収しないとやっていけないんですよね、私たちも
と、社長としての本音を吐露。
さらには「ある程度本気の人が集まってほしい」という思いから、「一定のハードルのある金額」として設定したと話しています。
「お前が稼ぎたいだけだろ」という厳しい声に対しても、これからも自身が影響力を社会に与えていくうえでビジネスを成立させ、会社を存続させる必要があるからと話しました。
最後に、これまでリリースに1年以上を掛けた新規事業はないとして、改めてUNCOMMONに自信があると表明し、
もしこの話を聞いて興味を持ってくださった方はぜひね、受けてほしいなと思います。
全部受け切っていただいたうえで、「なんかやっぱり微妙だな」って思ったら、全額返金します!
と視聴者に呼びかけました。
ファンからの温かいコメント
この動画は9日19時現在31万回再生され、低評価率14%(高評価7727・低評価1284)という結果に。
前回の動画の低評価率は現在25%であるため、少し回復したようです。
コメント欄には
渾身込めてリリースしたサービスが、ただ概要を聞いただけの人に詐欺扱いされて本当に悔しかったんだろうなぁと思います。
サービスを体験していない身で言うのもなんですが、マコなり社長の考えがしっかり入った挑戦はきっと一定数の人は分かってくれます、そう私は思いますよ。
これからも陰ながら応援しております。
初めてのものって、色々言われますよね。世の中、こういう初めての挑戦にトライしてくれた人達のおかげで進歩してると思う。まこなり社長、応援してます!!
と、ファンから温かいコメントが。
価値があるかどうかは、これから実際に受けた人たちによって証明されていくものやな。
とりあえず、サービスそのものに批判できるのは受講生だけだろ。
リアル受講生の反応を見てみようや。
といったニュートラルな意見も見られます。