みずにゃん、躁うつ病を告白
2021年2月23日、“物申す系”YouTuber「みずにゃん」(登録者18万人)が「躁鬱病になりました。」を公開しました。
兼業による多忙が原因で
普段は人に物申す動画を投稿するみずにゃんですが、今回は珍しく“自分語り”動画として
病院にて、「躁うつ病」と診断されました
と告白しました。
2019年6月に東京へ活動拠点を移したというみずにゃん。当時は広告代理店の仕事とYouTubeや配信活動を兼業していたそうで、その多忙さをこう語ります。
週に3回とかのペースで(中略)仕事上の接待、飲みに行ったりとか。
仕事とかに関しても本当に、決まった時間(に仕事)してるわけじゃないんですね。(中略)夜中の3時、4時とかも普通に働いてたことがあったし、睡眠時間も本当にひどいときは1日に平均でそれこそ3時間とかかな、それぐらいでやってたこともあります
このような生活を続けるうちに「自分の体が追いつかなくなって」、気分の浮き沈みが激しくなっていったそう。
それが「爆発した」のが2020年9月。みずにゃんは交際していた女性と別れることに。
その他のトラブルも拍車をかけて当時は「感情的になりやすかった」と話します。
「うつ」診断は今回で2回目
荒れるみずにゃんを見た周囲から、病院での診察を受けるよう勧めたそう。それにより、躁うつ病と判明したようです。
医師に「うつ」との診断を受けたのは2回目だと話すみずにゃん。彼は進学校として有名なラ・サール学園に入学するも、高校1年生のころに半年間不登校となりました。
(関連記事「みずにゃん「うつ病」「パニック障害」自らの半生を語る」)
現在はできるだけストレスを減らすべく「結構自由な時間」を過ごしているらしく、「酷かったときに比べると」快復してきているとのこと。
みずにゃんは同じような病気を持つ視聴者に、
やっぱりね、無理をしないこと。
なおかつ、真面目な人がね、生真面目な人が結構こういうのってなりやすいと思ってるから、ちょっとね、肩の力を抜いて生きること、あとは困ったときは遠慮なく他人に頼ること、であとは自分の弱さっていうのも多少見せてもいいんだよ、ということね、ほんとに伝えたいな
としています。
心配の声が寄せられる
コメント欄には
無理せず、程々に…
休めるときにゆっくり休んで下さいね。
私も鬱ですが今は合う薬があればかなり改善されます。
無理せずに生きていきましょう
と、みずにゃんへの心配の声が多く寄せられています。
関連記事
・よきき、「躁うつ病」と診断されたことを告白
・「逃げることって生きることだった」えっちゃんえる/悦子、10年来の躁うつ病を告白
・こんびにこがYouTube引退を宣言。うつ病・HSPでファンの期待に「応えない」選択