古川優香の下着モデル起用に批判続出
動画の低評価率は97%
元「さんこいち」(登録者数136万人)の「古川優香」(同74万人)の嫌われぶりが半端ではないようです。
下着モデルに起用された古川優香
3月3日、古川優香は下着ブランド「AMOSTYLE」(アモスタイル)が発行するフリーマガジン「AMOSTYLE GIRLS ZINE」(アモスタイルガールズジン)のカバーガールに起用されました。
古川優香は自身初となる下着での写真撮影に挑戦。
複数のメディアで取り上げられるなど、大きな注目を集めたものの、批判も集める結果となったようです。
\AMOSTYLE GIRLS ZINE創刊!/
思わずココロときめく「キュン♡」をお届け!
カバーガールに古川優香さんを迎え、春の新作を素敵に着こなしていただきました💕ここでしか見られない情報満載のZINEを手に入れられるのは全国の #アモスタイル だけ!
*なくなり次第、配布終了https://t.co/QPVywnb7cU pic.twitter.com/2kGw5n8g5E— アモスタイル バイ トリンプ (@amosstyle_jp) March 4, 2021
動画の低評価率は97%
モデル起用を報じた時事通信の動画ニュースは、3月4日10:20現在、高評価48、低評価1551で、低評価率がなんと97%に達しています。
コメント欄は批判コメントで埋め尽くされており、
amostyleうそでしょ、もう買いたくないよぉ
よくこんな人モデルに起用したな。顔も見たくない。下品
この人がモデルしてる下着なんて絶対買いたくない、、
高いギャラ払ってイメージダウンさせとるやん笑 人選ミスやなぁ笑
と、批判の声はAMOSTYLEにも及ぶことに。
なお、このニュースはoricon、ムビコレも扱っていますが、どちらも低評価率は88%と非常に高い数値となっています。
1月から炎上が続く古川優香
2021年1月1日、古川優香が所属していた3人組YouTuberさんこいちは、1月末をもって活動を終了すると宣言。その2日後にはメンバーの「ほりえりく」(同21万人)がYouTuber引退を表明しました。
ところが動画で見せた態度から、古川ともう1人のメンバー・「やっぴ」(同36万人)が解散を主導したとの疑惑が持ち上がり、2人は炎上。
2人は謝罪動画を公開したものの、視聴者は納得せず。2カ月経った現在も2人の個人チャンネルの登録者数が減少を続けるなど、炎上状態が続いています。
こうした状況を踏まえてか、古川は今回のモデル起用を自身のYouTuberやツイッター、インスタグラムでは告知しなかったようですが、AMOSTYLEへの飛び火を防ぐことはできなかったようです。
関連記事
・さんこいちが動画投稿の終了を発表
・さんこいちが卒業動画を公開 ほりえりくは「ほんと言うとまだやめたくない」と涙
・炎上の古川優香とやっぴが謝罪も、低評価は1万超え 批判やまず
・炎上の古川優香がさんこいち解散の経緯を再度説明。解散切り出したのは「ほりえりく」
・古川優香・やっぴの炎上は「腑に落ちない」さんこいちスタッフが解散の裏側語る
・さんこいち・ほりえりくが告白 解散の本当の理由は「適応障害」