VAZのイジメ問題。
一部YouTuberに低評価が殺到
女性YouTuber「わかにゃん」が所属事務所「VAZ」内のイジメや給与未払いを告発した結果、VAZ所属の一部クリエイターが炎上する事態となっています。
(関連記事「VAZ炎上 人気女性YouTuberがイジメや給与未払いを告発」)
かすがイジメ問題について言及
1月29日21:36「かす」(登録者数48万人)はツイッターで、イジメ問題について投稿。
— かす🍣🍵 (@kasu_ps) 2019年1月29日
この件は半年前に相手の方と1対1で、LINEでお話しました。(中略)
(仲間はずれについて)私にはその意図は無かったですが、結果的に傷つけてしまっていたことには変わりないので、そのことに関して謝罪をしました。
(VAZのイベントで)相手の方と話す機会があり、他愛もない話が出来たので、また仲良くなれたと勝手に思っていました。ただ、まだ相手の方が納得できていないと分かり、もう一度ちゃんと、お話したいと思っております。
かすは、半年前にわかにゃん本人に謝罪をしており、かす自身は解決済みだったと解釈していることがわかります。
しかし読者からは、
「ってことはいじめてたんだ。」
「私は悪くないって言いたいんですか?」
など批判コメントが多数寄せられています。
かすが1月28日に公開した最新の動画)にも多数の批判コメントが寄せられました。
この動画の再生回数は22万4000回で、高評価3832に対し低評価が9063。低評価率70.3%と厳しい数字が出ています。(1月30日17:00現在)
こなんは低評価93.3%
かす以上に、厳しい批判にさらされているのが「こなん」(登録者数9万人)。1月28日に公開した動画は、再生回数11万3000回で、高評価1018に対し低評価は1.4万。低評価率は93.3%となっています。
批判が集中したためか、こなんはこの動画のコメント欄を閉鎖しています。
こなん「ハブられる意味知ってる?」
こなんは、ツイキャスで今回の騒動について言及。
「そもそもSNSに載せるのも違うと思うんだけど」
「そもそもハブられる意味知ってる?」
「(自分は)ハブってもないっていう。とりあえず、そんな絡んでもない訳で。」
「かすを助けるために、こなんはLINEでも送ったんたけど、」
「自分が全部悪くないというか、あの書き方的にね。」「大人な対応をするためにうちらは絶対SNSには上げない。」
「言い返したい気持ちはやまやまだったけど。」「でもきっと、絡むことないと思うわもう。」
「久しぶりにブチ切れたもん。女の子に対して。」
わかにゃんの批判が見当違いであり、「大人な対応」をするためこの件に関しても反論しないと語りました。
ところがこの音声データがYouTubeやツイッターで拡散され、こなんの姿勢を批判するコメントがツイッターで数多く投稿されています。
楠ろあは低評価75%
同様に、「楠ろあ」(登録者数34万人)の最新動画も低評価が集中。
再生回数6万8000回で、高評価880、低評価2619で低評価率が74.9%となっています。
よりひと「まだまだネタはあります」
今回の騒動を拡散させた「よりひと」(登録者数63万)は1月29日に公開した動画で
「まだまだネタはありますので、ちょっとずつこう、放り込んで行こうかなと思います」
「今回反応しない楠ろあさん、こなんさん、村上チハヤさん、フレントさんですね、はい、反応しないんだったら僕どんどん投稿していきますのでよろしくお願いします。」
と語り、さらにこの問題を取り上げていきたいという意思を示しました。
1月31日追記
VAZ副社長はイジメ問題に言及予定
1月30日19:55、VAZの副社長の高橋氏はツイッターで明日「大きな発表」があり、VAZが炎上している件についても言及すると投稿しました。
レペゼンマネージャーとご飯なう!
明日大きな発表があります!
その時に今VAZが炎上してる件とかも、分かる範囲で話します。
よろしくお願いします! pic.twitter.com/h6nzIgSJHt
— 高橋さん(ヒカルの親友) (@TakahashiSan69) 2019年1月30日
2月1日追記
VAZ副社長の発表は自身の退職でした。炎上問題についてはわずかしか触れていません。
(関連記事「VAZ副社長 高橋氏がVAZ退職を発表。「今後はヒカルの生涯のパートナー」」)
関連記事
わかにゃん(YouTubeランキング)VAZ炎上 人気女性YouTuberがイジメや給与未払いを告発
VAZ副社長 高橋氏がVAZ退職を発表。「今後はヒカルの生涯のパートナー」
めざましテレビがVAZ給与未払い問題を取材。VAZとYouTuberは真っ向対立。
VAZ炎上 VAZ公式声明でYouTuberとの対立がさらに加速
VAZイジメ問題、ヒカルが全員を集結させて和解させる