へきトラハウスが解散発表
「へきトラハウス」(登録者数147万人)が2019年4月6日に「へきトラハウスは解散します。」という動画を公開しました。
満開の桜をバックに、相馬トランジスタ、へきほー、カワグチジンの3人が並んで登場。
動画タイトルにある「解散」には具体的に触れず、雑談風にトークが進みます。
超かっこいいケンカがあった
(カワグチジン)嘘はつきたくないから、やりたいことに対して忠実になれているのかチクショウみたいな、超かっこいいケンカがあったんだよね。
(相馬トランジスタ)なかなかないくらいのね。今の御時世このYouTubeでこのケンカできる奴はいんのかって
3人の間に激しい意見の対立があったようです。
へきトラハウスは2月18日以降動画を公開していませんが、それはこの「ケンカ」と関係があったのかもしれません。
自分のやることを見つめ直し、走り出した
(ジン)実際には、2月の半ばぐらいに走り出しちゃって、何かこう自分のやることってなんだろうとか、見つめ直す時期と、それに向かって見つけてこう走り出した期間、だったと思うんだよね。
こことここで生活が隔離されてたから甘えちゃうと思ったんだよね。
各々がやることに対して、なになに? みたいにいったら自分のことがおろそかになって遊んじゃうから、
ちょっと距離ごと離れて、集中しようかみたいな。
(相馬)だからもう、やりたいことを取ったっていう。
(ジン)そうだね。
カワグチジンは、何かしら違う道を選択しようとしているようです。
(ジン)(へきトラハウスに)入ったのが7万人で、そっから100万人目指して頑張ろうぜみたいな。
(相馬)みんなが100万人を目指したいっていう気持ちでまとまってたよね。
100万人達成前は一丸となっていたメンバーの気持ちに変化が現れたのでしょうか。
へきトラハウスはあらたな「章」へ
(ジン)ほんとに、互いに結託したらトップ取れるみたいなレベルに達したら、それまでもうへきトラハウス第3章ですね。
(相馬)いいね。1章が始まって、2章で100万いって、3章で。
(ジン)やっぱりいまだに本当にチャレンジし続けてる、これぐらいの規模の人ってマジでいないと思うから
カワグチジンは、デビッド・ボウイを引き合いに「今いる場所が居心地いいなみたいに思ったら、そこは君のいるべき場所じゃない」「チャレンジすることが人生だ」と語りました。
相馬トランジスタもこれに同意し、
(今のYouTubeも)絶対楽しいけどさ、やっぱり足りなくね?
なんかオカズ足りなくない? って。
と健全化が進む現在のYouTubeに物足りなさを感じているようです。
ほとんど発言がなく、カワグチジンとの不仲説が囁かれているへきほー。
(相馬)頭の回転が遅いだけですよ。そういうことだよね?
(へきほー)そういうことです
と不仲説を否定。
10年続けるような職人系のこと?
カワグチジンは何を始めるのか、ヒントとして「体重が5kg落ちた」と語りました。
「YouTuber的活動はしないけど、なんかこうおもろいことを今ぬるーっとやってるからー」
相馬トランジスタは、「ガッツリやってそうだけどね」とツッコまれると
10年やるものをシュッって、シュッてむずいのよ。
と話し、相馬は「職人系かもね」と語っています。
視聴者と青春を一緒に過ごせたのが誇り
カワグチジンは、
YouTuber的な活動をお休みするという上で、とりあえずなんか一言言うとすれば、やっぱり小学生中学生高校生、青春の時期になんか一緒にこう、過ごせたファンの子が中学生だった子が高校生になってイベントに会いに来てくれたり、そういう青春を一緒に過ごせたっていうのは俺の中で誇りに思ってることで、
みんなの心の中に残るような人に、
そういう中学生とかを相手にする商売に就いて、良かったのはそういうところかな。
人とともにやっていくことが一番クール
さらに
自分が何をしてきたんだろうとか、どういう意味があったんだろうみたいなところとか
これから何をしていかなきゃならないんだろうとか、何をしてじゃあ第4章迎えるんだろう
(中略)より大きくなるためにとか、いろんなことを考えてく上で
人と人とのかかわりだったりとか、最も失ってはいけないものってたぶん人だと思う
人とともにやっていくってことが、どんなダサいことをしてても一番クールなのかなって
(中略)
まあ頑張るだけですよ。
とにかくなんか自分の追い求める姿かたちを作るまで。
作ってそれが人に認められて、パワーを得るまで。
と語っています。
相馬「濃いもん食べたかったら、食べに来いよ」
相馬トランジスタとへきほーは、
(相馬)YouTubeに古き良きオカズを添えにいきますんで、(中略)
最近味薄いから、YouTube。
濃いもん食べたかったら、食べに来いよ。
と、過激路線を継続していく姿勢を見せました。
動画の最後は
2つのチャンネルが名実ともにへきトラハウスを超えた時
第4章でお会いしましょう
ありがとうございました
第2章 完
というテロップで終わっています。
解散の理由は具体的に語られることはありませんでしたが、
カワグチジンが別に何かしらの活動を始めるため、解散という選択をとったようです。
カワグチジンが何をするのかも詳細は不明ですが、活動の一部は、新たに立ち上げられた個人チャンネルで紹介されるようです。
相馬トランジスタとへきほーも、新たにチャンネルを立ち上げています。
へきトラハウスのチャンネルはそのまま残るようですが、今後のYouTubeの活動は相馬トランジスタとへきほーのチャンネルで行うようです。
グチ カワ(カワグチジン)
https://www.youtube.com/channel/UCq2zZ8i2C_xMQ5E6qgjb0aA
へきほーxトランジスタ
https://www.youtube.com/channel/UCOUrPUI25HGfCTImQwXBBHg